アクアス5のチームメンバーの素顔が垣間見える、ちょっと個人的なブログです。

息子と迎える「20歳の集い」-水のように澄んだ未来へ-

s250108_4.jpg

こんにちは、オール浄水システム・アクアス5の河相です。

今年の冬、我が家ではちょっと特別なイベントを迎えます。息子がついに20歳を迎え、「二十歳の集い」に参加することになりました。

子どもが成人する日を迎えると、親として感慨深いものがあります。小さなころからの成長を思い出し、あっという間に時が過ぎたようにも感じます。そして同時に、新たな節目を迎えた息子がこれからどんな未来を歩んでいくのか、期待と少しの不安が入り混じった気持ちになります。

澄んだ水のように-家庭での成長と健康を支えてきた「水」-

アクアス5のチームメンバーとして、日々「水」の大切さを考える中で、家庭でもその重要性を実感する場面が数多くありました。

息子が生まれる前から、水への意識が高まり、家族全員が安心して暮らせる環境を整えたいと考え、全館浄水の「オール浄水システム・アクアス5」を導入。赤ちゃんのミルク作りや料理、沐浴まで、きれいな水が日常にあることで、子育ての安心感が格段に増しました。家庭での体験を通じて、水がもたらす安心感の大切さを改めて感じています。

成長期にたっぷり飲む水や、食べるものに使う水が子どもの体をつくっていく。

それを考えると、水は単なる生活インフラ以上に、家族の健康と未来を支える基盤なのだと感じています。

成人式の準備-新たな一歩に寄り添う親の気持ち-

20歳という節目は、自立への第一歩でもあります。

息子自身も社会へ出ていく準備を始めていますが、親としては、いつまでもそばで支え続けたい気持ちがあるのも正直なところです。そのため、これからも家族の健康や生活の質を守る存在として、水の安心を届けていきたいと思っています。

アクアス5のメンバーとして、未来の水を考える

オール浄水システム・アクアス5は、「家中どこでも安心して使える水」を目指し、全館浄水システムを提供しています。これは、私たちスタッフ自身が実際に感じてきた「暮らしを守る水」の価値を皆さまにも届けたいという思いからです。

特に、これから成人する子どもたちが住む未来の環境を考えると、少しでもきれいで安全な水を提供し続けることが使命だと感じています。息子が大人になり、新しい家庭を築く日が来ても、「水の安心」を伝えていける親でありたいと思っています。

おわりに

息子と一緒に迎える成人の節目は、家族の絆を再確認する良い機会になりそうです。そして、私たちアクアス5のチームメンバーしても、皆さまの大切な家族の日常を支える「クリアな浄水」をこれからもお届けしていきます。

皆さんのご家庭にも、澄んだ水のような穏やかで健康的な未来が訪れますように。今年成人を迎える皆さん、そしてご家族の皆さまに心からお祝い申し上げます!

(カワイ)

投稿者 アクアス総研 : 2025年1月 8日 11:17

師走


blog2412.jpg

早いもので今年も残すところわずかとなってまいりました。
いかがお過ごしでしょうか。

やっと冬らしく寒くなってきたなぁと思いきや、インフルエンザが猛威を振るっているようです。皆さまお気をつけてくださいね。
年末年始、穏やかに健やかに過ごしたいものです。

さて、大掃除をしなきゃというプレッシャーに家のあちこちの汚れを気にかけつつ、日々の暮らしに追われて過ごしております。

そんな中でも季節感は大切にしたいもの。
今年はクリスマスリースを手作りして飾りました。

生の枝を切って、数本ずつ束を作り、リース型にワイヤーで地道に巻き付けていく作業です。コレが意外にも無心になれてとても心地よかったです。

材料は、ヒムロ杉、ブルーバード、クジャクヒバ、ねず枝、サンキライなど、切り分けていくそばから木々の香りに包まれて何とも癒された制作でした。

せわしない日常からふと「無」になれる何かがあると、自身をリセットできるように思えた体験でした。

今年もご愛顧いただきありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

(ヤグチ)

投稿者 アクアス総研 : 2024年12月20日 15:59

贅沢すぎる紅葉狩り


staff2411.jpg

早いもので11月もあと1日。
暦の上ではもう冬なのに、秋らしいこと何もしていないっ!!!!!

ということで、急きょ、紅葉狩りへ!

ここ、桐生市で紅葉といえば、宝徳寺の「床もみじ」が有名で、多くの人が訪れる人気スポットになっています。この季節になると、テレビでも放映されことが多いのでご存知の方もいるかもしれませんね。

境内には100本余りのもみじが植えられ、本堂の漆塗りの黒い床に映える「床もみじ」が訪れた人を楽しませています。

赤や黄色のもみじが床に反射した姿はまるで「逆さもみじ」のよう。
暗闇に浮かびあがった床もみじは息を呑むほどの幻想的な絶景でした。

綺麗な瞬間を写真におさめようと、みんなが床に這いつくばって撮る姿には少々笑えましたが、、、笑。

地元にありながら私も初めて訪れましたが、なんとも贅沢な紅葉狩りとなりました。

 

(ナカガワ)

投稿者 アクアス総研 : 2024年11月29日 14:25

秋の訪れ


staff2410-1.jpg

朝晩の気温が低くなって秋を感じる季節となりました。

数週間前までは熱くて外に出るのもめんどくさく休日はクーラーのきいた部屋で1日中ゴロゴロしていました。
そんな私も涼しくなってきたのでおでかけしたくてたまらなくなってきました!

ということで、、、
ちょっと近くまで愛犬連れてドライブ&お散歩!!

落ち葉がフカフカして踏むとザクザクする感じが秋を感じて、なんだかワクワク
久しぶりにたくさん歩いてしまいました。

公園内に「水時計のオブジェ」を発見!
アクアススタッフとしては「水」とつけば写真を撮らずにはいられない。
残念ながら水は流れていませんでしたが記念に1枚。


staff2410-2.jpg

「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」
個人的には1番好きな季節の秋。まだまだ楽しみたいと思います!

 

(イノ)

投稿者 アクアス総研 : 2024年10月29日 15:57

【当選者発表】会報誌uruoi「プレゼントWチャンス!!」抽選会


staff2409-1.jpg

7月に発送いたしましました会報誌「uruoi」。
今年もたくさんの「お客様の声」をいただき心より感謝申しあげます。

皆さまおひとりおひとりのご意見、ご感想にスタッフ皆で喜んだり、反省したり・・・。
「お客様のお声」は私たちアクアス総研スタッフにとって何よりの活力です!

さて、本日(9月11日)プレゼントWチャンス!!大抽選会を行いました。
プレゼント"浅間酒造の酒粕クリームチーズ"ご当選者の発表です。

厳正なる抽選の結果、ご当選された20名さま!おめでとうございます。

プレゼントのお品は本日中に発送いたします。
お手元に届くまで楽しみにお待ちください♪

(LINEやメールでご応募いただいた方も公平に抽選しております)


staff2409-2.jpg

\ご当選者発表/
浅間酒造「酒粕クリームチーズ」

永山さま/茨城県
豊島さま/栃木県
樺澤さま/群馬県
佐藤さま/千葉県
風祭さま/東京都
樋口さま/東京都
伊藤さま/長野県
長井さま/岐阜県
桂巻さま/静岡県
臼井さま/愛知県
重盛さま/愛知県
原田さま/愛知県
松本さま/三重県
内宮さま/大阪府
河田さま/兵庫県
田代さま/兵庫県
山本さま/奈良県
筒塩さま/岡山県
斉藤さま/高知県
岩井堂さま/福岡県

※順不同

たくさんのご応募、本当にありがとうございます。
次回の「uruoi」もどうぞお楽しみに!!

今後も「アクアス5で快適な水のある暮らし」を心を込めてサポートしてまいります。

 

(コマツ)

投稿者 アクアス総研 : 2024年9月27日 14:38

マイブーム


blog2408.jpg

最近、ガキ針で編む手作りバッグにはまっています。
作り方や編み方は、ユーチューブを見ながら編んでいます。

まず、最初に麻ひもで作るバッグに挑戦!
持ち手部分をブルーの糸にし、アクアセントを付けかわいいバッグに仕上がりました。

完成まで約10日かかりましたが、初心者としてはかなり上出来にできたのでは・・・思いました。

続いてビニール紐でもあみ、なんとこの4カ月で5個のバッグが完成しました。

今度は、ショルダーバッグに挑戦したいと思っています。

 

(ヤマグチ)

投稿者 アクアス総研 : 2024年8月30日 09:50

本日、情報誌「uruoi」発行!


staff2407-1.jpg

何もしていなくても体力を奪われる暑さが続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか?

さて、本日7月11日!『uruoi(うるおい)vol.4』発送です。
今回もスタッフで、1つひとつ心を込めて梱包作業を行いました。


staff2407-2.jpg

お届けする内容は、日本有数の温泉地として知られる、草津エリア。
温泉や街歩きだけではない、草津エリアの魅力がぎっしり詰まった一冊に仕上がりました。

また、QRコードを読み取って受けることができる、『アクアニスト検定』。
社内でプレテストを行ったのですが、合格者はたったのひとり、、、(笑)ちなみに私は不合格でした。こちらも楽しい内容となっていますので、ぜひチャレンジしてみてください!

他にも盛りだくさんの内容となっていますので、お届けになりましたら、じっくりご覧いただけるとうれしく思います(*^^*)

 

(シノハラ)

投稿者 アクアス総研 : 2024年7月11日 10:23

渡良瀬遊水地でサイクリング

s240619aa.jpg

夏至が近づき夏を感じ始めましたが、今年は梅雨入りが遅いようなので、東京ドーム700個分の面積を誇る渡良瀬遊水地へサイクリングに行ってきました。

藤岡渡良瀬運動公園からスタートし、遊水池の外周のサイクリングロードから、ハート型した谷中湖の周回コースを含め、大回りのコースをゆっくりと走ってきました。

s240619bb.jpg

緑の草原、緑の絨毯そんな言葉がふさわしい自然あふれる雄大な景色を楽しむことができる外周のサイクリングロードですが、渡良瀬遊水池の楽しみ方は人それぞれ。

s240619cc.jpg s240619dd.jpg

遊水地の周辺には様々なレジャースポーツが楽しめるようになっています。

書き出してみますと

「ロードバイク」「レンタル自転車」「マラソン」「ウォーキング」「カヌー」「ボート」「ウインドサーフィン」「セーリング」「釣り」「バーベキュー」「乗馬」「ゴルフ」「スカイダイビング」「熱気球」「ウルトラライトプレーン」「軟式野球」「軟式野球」「ソフトボール」「サッカー」「陸上競技場」「テニス」

さらにサイクルパークもあり、自転車専用のサイクルコースやBMX、スケートボード、インラインスケートで利用可能なパンプトラックも。

広大な敷地を利用して、様々なことが楽しめる大規模なスポーツスポットになっています。

渡良瀬遊水地
https://watarase.or.jp/
栃木市渡良瀬遊水地Web
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/watarase-heartland/
藤岡渡良瀬運動公園
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/shakaitaiiku-gakkoukaihou/1447.html

(ヤシロ)

投稿者 アクアス総研 : 2024年6月19日 10:08

自分自身のメンテナンス


staff2405.jpg

皆さまはご自身の体や心のメンテナンスをされていますか?
上手な気分転換を心掛けていますか?

私はゆったりとお茶を飲む、柔軟体操をする、部屋を掃除する、買い物に出かける、映画を見る、美味しいものを食べる、お酒を飲む、友人と会うなど日常のちょっとしたリフレッシュについてはもちろん心がけています。

でも、緊急事態や非日常の出来事で心や体が疲弊してしまい、自身をいたわらなくてはと感じた時、どんなことをして乗り切ったらよいのかと考えました。

子供のころから好きなもの、頭を空っぽにできるもの、全身運動で自身の健康にもつながるもの、思いついたのは、泳ぐことでした。

家にこもっていても何も始まらない!と思い切って近くのスポーツジムに行き、始めてみました。
十数年ぶりに1時間たっぷり泳いでみたら、コレがなんとも心地よく、定期的に通おうと思えました。三日坊主ではなく続けたいと。

皆さまがご自身にあった気分転換が出来、心身ともに健康でありますように願ってます。

 

ヤグチ

投稿者 アクアス総研 : 2024年5月28日 15:50

【アクアニスト】ワクワク企画_2024年のプレゼントを発送いたします!

4.jpg

アクアニストの皆さま、大変お待たせいたしました!
アクアス総研のカワイです。

「ワクワク企画_2024年」にご参加いただきましたアクアニストの皆さまに、本日お約束のプレゼントを発送いたします。

[MADE in桐生]
\天然素材ボディタオル&シルク指サック/

近日中にお手元に届くと思いますので、どうぞお楽しみに!

皆さまから寄せられたイラストやお写真は、アクアニスト専用のコミュニティサイトにて公開しておりますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪

来年も、ワクワクできるお楽しみ企画を開催いたしますので、ぜひご参加ください(*^^*)

水の奥深さを知って、もっともっとアクアス5を楽しもう♪

◇──────────◇
AQUAspace編集室より
◇──────────◇
株式会社アクアス総研では、2013年より水の基本的な知識から、ちょっとした豆知識まで、水の魅力や奥深さを楽しみながら再発見できるアクアニスト検定試験を実施しています。(「アクアス5」ユーザー様だけの検定試験です)

投稿者 アクアス総研 : 2024年4月22日 13:56